IoTシューズとスマホで「ドシッ」「ボチャン」…親子向け新型迷路、よみうりランドに誕生

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
よみうりランド「FUMM ADVENTURE」先行体験会(10月7日)
よみうりランド「FUMM ADVENTURE」先行体験会(10月7日) 全 36 枚 拡大写真

よみうりランドに10月8日、スマホとIoTシューズを連動させて迷路をすすむ「日本初」の新アトラクション「FUMM ADVENTURE」がオープン。スマホを持つ親と、IoTシューズ「FUMM」を履いた子どもたちの新感覚アドベンチャーが体感できる(写真35枚)。

仕掛たのは、KDDIの「au未来研究所」。よみうりランドのモノづくり体感エリア「グッジョバ!!」とコラボし誕生した“日本初親子迷路アトラクション”は、Bluetooth ビーコン(迷路側)と、カラーと圧力を感知するセンサー(シューズ側)で構成される。

たとえば、IoTシューズを履いた子どもが床を歩くと、親の持つスマホに「ドシッ、ドシッ」と大地を蹴る音がスマホから聞こえてくる。子どもたちはその音を聞くだけでおおはしゃぎ。さらに、「池」と「ハスの葉」が描かれた床は、「葉」を伝ってジャンプしながらすすむが、「池」側に足が着地してしまう(=池に落ちてしまう)と、こんどは「ボチャーン」と音が出る。

「恐竜とかけっこ」するエリアでは、巨大な恐竜フィギュア(ティラノサウルス)が「勝負しろ」と子どもに挑戦をうながし、床の上を足踏みするレースへと誘う。子どもたちは必死に足踏みし、スマホにその足踏みサウンドがリアルに再現され、“30秒間に足踏みが何回できたか”というレースに夢中になる。

FUMM ADVENTURE は、こうした迷路のなかに設定された複数のミッションを親子でクリアして、達成感を得る所要時間15分ほどの新アトラクション。

メディアに先行公開した7日、体験会に訪れた母子は「子どもが『もう一回』『もう一回』って言って困る。インドアで空調も整っているので熱中症などの心配などから少し解放されていいかも」とママ目線コメント。

この「FUMM ADVENTURE」、設置期間は10月8日~12月4日(10月12・13日休園)、料金は500円(別途入園料必要)、子ども用IoTシューズのサイズは16~20センチ(4歳以上)。

よみうりランドの「グッジョバ!!」エリアは、クルマ・フード・ファッション・文具の4つのカテゴリーで構成されたモノづくり体験エリア。「Car factory」では、自動車部品の取り付け・試験走行などが体験できる「カスタムガレージ」や、ナビ搭載の電動ゴーカート「ev-グランプリ」などのアトラクションがある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る