京急電鉄、800形の旧塗装を復刻 11月12日から

鉄道 企業動向
京急800形が1編成のみ旧塗装に戻される。写真は旧塗装をまとったデビュー当時の800形。
京急800形が1編成のみ旧塗装に戻される。写真は旧塗装をまとったデビュー当時の800形。 全 3 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は10月11日、京急線の普通列車で運用している800形電車の6両編成1本をデビュー当時の塗装に戻し、「800形リバイバル塗装車両」として運行すると発表した。11月12日に貸切イベント列車として運行し、翌13日から通常運行を始める。

800形は、1978年から1986年にかけ132両が導入された京急の電車。側面の窓回りを幅の広い白で塗り、それ以外の部分は赤で塗装していたが、1982年から1984年にかけて現在の塗装に変更された。

京急の車両としては、初めてワンハンドルの主幹制御器(マスコン)や回生ブレーキを採用。その一方、京急車両の半ば「伝統」と化していた片開きドアと1灯ヘッドライトは、従来車と同様に採用した。「片開き」「1灯」は、この800形が最後の採用となっている。

発表によると、貸切イベント列車は11月12日、久里浜工場12時11分発~品川13時34分着のダイヤで運行。京急久里浜駅から久里浜工場までは、参加者向けの送迎列車を運行する。久里浜工場では撮影会など、イベント列車の車内では800形の部品展示や中づりによる写真展などが行われる予定だ。参加に際しては事前の申込みが必要で、10月17日10時から京急のウェブサイトで受け付ける。参加費は4000円。

このほか、800形の旧塗装の復刻を記念した「800形リバイバル塗装記念乗車券」が、11月13日の7時から金沢文庫駅で発売される予定だ。発売額は1500円で、2500セット限定。京急百貨店も、旧塗装の800形の写真を使ったギフトカードを開店20周年記念として発売する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る