日本IBM、スタートアップと大手との連携を支援…自動車やヘルスケア業界

自動車 テクノロジー ネット

日本IBMは、自動車およびヘルスケア業界の大手企業とスタートアップ間の連携による斬新なビジネスアイデアの実現とサービス拡大を促進する新しい取り組みを10月より開始する。

今回の取り組みでは、国内スタートアップの事業育成を支援するインキュベーション・プログラム「IBMブルーハブ」の活動領域を広げ、自動車とヘルスケア業界の大手企業、スタートアップ、一部の自治体が参画するコンソーシアムを形成して推進する。

大手企業はコンソーシアムを通じて、クラウド技術などの先進技術を活用してシステムのアジャイル開発を体現するスタートアップと連携し、従来は自社単独で約1年かけて事業化した新規事業を数ヶ月まで短縮しながら短期間での事業化を目指す。

自動車業界向けプログラム「オープン・イノベーション・イニシアチブ・フォー・オートモーティブ」では、自動運転社会に向けたビッグデータ解析とコグニティブ・コンピューティングの活用により生み出される新サービスの創出を目指す。

参加企業はアルパイン、アルプス電気、ゼンリン、ゼンリンデータコム、ソフトバンク、東京海上日動火災保険の6社。参加スタートアップはArblet、WINフロンティア、エスディーテック、キューユー、スイッチスマイル、ZERO TO ONE、ハタプロ、Planetway Corporationの8社。

ヘルスケア業界向けプログラム「オープン・イノベーション・イニシアチブ・フォー・ヘルスケア」では、医療・介護・健康増進分野におけるビッグデータ解析とコグニティブ・コンピューティングの活用により生み出される新サービスの事業化を目指す。

参加企業はソフトバンク、大東建託、武田薬品工業の3社。参加スタートアップはArblet、イサナドットネット、エルピクセル、QoLI、クオリア、Z-Works、ジーンクエスト、テクニコル、トラヴォス、プラス・ハンディキャップ、Planetway Corporation、PREVENT、メドケア、ユカイ工学の14社。

IBMは、オープンデータを活用したサービス開発に必要なクラウド開発環境やIBM Bluemix上で提供するIBM WatsonのAPIなどのテクノロジー提供と、企業とスタートアップの連携によるビジネスアイデアの検討を支援する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る