【トヨタ スズキ 業務提携】両トップ、提携の中身「ゆっくり時間をかけて考える」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車の豊田章男社長(左)とスズキの鈴木修会長
トヨタ自動車の豊田章男社長(左)とスズキの鈴木修会長 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長とスズキの鈴木修会長は10月12日、業務提携に関する記者会見をトヨタの東京本社で開いた。しかし、まだ“お見合い”の段階で、具体的な中身については何も決まっておらず、両社長とも「ゆっくり時間をかけて考える」と述べた。

業務提携の会見ともなれば、通常、ある程度の大枠が決まった後にするものだが、今回は違った。記者から「具体的な提携の中身を教えてほしい」と質問があったが、豊田社長はこう答えるのみだった。

「今日は先週鈴木会長からお話をいただいたないようについて今後検討していくというアナウンスをした。そのため何も決まっていない。情報技術について話をしたが、今後のエネルギー問題や環境問題を考えると、1社でやれることは限られている。協調や標準化について協議していく」

こんな段階で会見を行った裏にはスズキの事情があると言っていいだろう。GM、VWと別れた結果、自動車業界で中堅規模のスズキは再編の目。なにしろ、インド市場で圧倒的に強く、スズキを魅力に感じている同業者は少なくない。以前、日産自動車のカルロス・ゴーン社長が提携を持ちかけたこともあったそうだ。

そんな状況の中、いつまでも単独でいたらいずれどこかに飲み込まれてしまう。そんな危機感もあり、高齢の鈴木会長はトヨタに働きかけたわけだ。トヨタと提携関係を進めていると発表すれば、スズキはほかの会社からちょっかいを出されずにクルマづくりに専念できるからだ。

しかも、豊田家と鈴木家は関係が深く、スズキが困った時にはトヨタが面倒を見るという代々の申し送り事項みたいなものがある。これまでにもトヨタはスズキを2度救ってきた。そして、今回が3回目となるわけだが、豊田社長は豊田章一郎名誉会長から「修さんに会ったよ」と一言言われだけで、即座に鈴木会長に会い、提携交渉を進める決断をした。

いずれにしても、今回の提携交渉開始という発表は両家の深い絆から生まれた出来事と言っていいだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る