四季島が着くJR日光駅、東武SL拠点の下今市駅…改修・新設工事すすむ

鉄道 企業動向
JR日光駅
JR日光駅 全 20 枚 拡大写真

「TRAIN SUITE 四季島」3泊4日コース 初日の目的地、日光。その準備へ向けて更新工事が行われているJR日光駅は、ホーム有効長いっぱいまで鉄骨上屋を新設する作業や、既存上屋の更新作業などがすすんでいた(10月中旬時点、写真20枚)。

[写真20枚]

駅舎側の1番ホームは、有効長いっぱいまで上屋を新設(建て替え工事)。「ホームが明るくなるよう改修する」というから、新設中の鉄骨の上にクリア系の屋根がつくか。

古レールを柱・支柱に利用した島式2番ホームの上屋は「葺き替え・塗装工事」で、古レールなどに白い塗装を施し、そのレール柱をそのまま使うかたちで更新する見込み。

「1番ホームには11両編成の列車が入れる。2番ホームは7両まで。四季島は1番ホームにつかせる予定。今回の改修工事で、ホーム自体を変更する予定はない」(JR東日本大宮支社)

駅舎まわりは「外壁・屋根の修繕・耐震補強」。木造上屋に新たな鉄骨で補強する作業や、屋根の一部をはがし、木造骨が露出しているのが見えた。貴賓室や旧1等待合室の修繕もすすむ。

老朽化が著しい宇都宮寄りの跨線橋は、10月中旬時点で手付かずの状態。いずれ「内装改良・屋根葺き替え・塗装工事」を実施。改良イメージでは、フロアから屋根までめいっぱいクリア系の壁面にする予定で、大規模な改修工事を施すとみられる。

東武日光線とJR日光線の間にある空き地は、新設上屋用の鉄骨などの仮置き、重機の駐車などに使われている。

東武SL列車の拠点、下今市駅も工事がすすむ

また、東武日光線と東武鬼怒川線の分岐・合流地点、下今市駅も改修・新設工事がすすむ。10月中旬時点で、「昭和レトロ感のある駅舎」が姿を現し始め、浅草寄りの軌道では、新たな渡り線の設置工事などが見えた。

JR日光駅に「TRAIN SUITE 四季島」がやってくるのが、2017年春。東武鬼怒川線に「C11」のけむりがあがるのが2017年夏だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る