【福祉機器展16】昭和電工、離床予知センサーを開発…ベッドの上の人の動きや姿勢を検知

エンターテインメント 話題
昭和電工が開発した離床予知センサー「ショウケアス」
昭和電工が開発した離床予知センサー「ショウケアス」 全 2 枚 拡大写真

「第43回国際福祉機器展」には意外な企業からの出展も少なくない。そんな1社が化学会社の昭和電工で、介護ベッド用離床予知センサー「ショウケアス」を開発し、その特徴を来場者にPRしていた。

【画像全2枚】

「当社は昔からアルミ製品をつくってきており、今回の製品はその中のアルミ製ロードセル技術を応用したものなんです」と同社関係者は話す。ロードセルとは工業用センサーで荷重変換器とも呼ばれ、力を加えると、それを電気信号に変換する装置だ。電子はかりには必要不可欠なものと言われている。

同社は「生活環境」などの市場領域に対し、社会に貢献できる新規事業の創出を推進しており、その一環として介護福祉業界を対象とした離床予知センサーを手がけているとのことだ。

さて、そのショウケアスだが、設置は非常に簡単で、ベッドの脚部に置くだけ。すると、ベッドの上の人間が臥床しているのか、動き始めたのか、起き上がろうとしているのか、ベッドの縁に腰かけているのか、ベッドから離れたのか、5段階でわかるという。これによって、介護者は被介護者の動きを把握でき、早めに対応できるというわけだ。

この5つの検知のほか、オプションで体重測定や睡眠の状態、呼吸・脈拍の測定もできる。価格は1セット18万円で、11月から販売する予定だ。すでに、試験的に導入している介護施設もあり、評判は上々で同社関係者も期待している。まずは年間1000セットが目標だという。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る