トヨタ、FCバスを販売へ…都バスに2台を納入予定
自動車 ニューモデル
新型車

トヨタFCバスは、日野自動車と共同で進めてきたFCバス開発の経験を踏まえ、トヨタが開発。燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』向けに開発した「トヨタフューエルセルシステム(TFCS)」を採用し、エネルギー効率が高く、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能を実現している。また、大容量外部電源供給システムを採用。最高出力9kWかつ大容量235kWhの電力供給能力を備え、災害などの停電時に、学校体育館等の避難所や家電の電源として利用できる。
トヨタは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都を中心に100台以上のFCバスの導入を予定。これに向けて、公共交通としてのFCバスの活用について一般社会からの理解を高めていくために、2017年初めに、FCバスを日本で初めて販売する。さらに、トヨタは今後、着実に導入台数を増やし、2018年からは新型のFCバスによる導入拡大を目指し、鋭意開発を進めている。
《纐纈敏也@DAYS》
この記事の写真
/
ピックアップ
