【SEECAT 16】車両暴走系テロに備えたアイテムも披露

自動車 社会 社会
イギリスのプロスパイク社が製造している「プロスパイク」。
イギリスのプロスパイク社が製造している「プロスパイク」。 全 9 枚 拡大写真

2020年の東京オリンピックを控えた今、日本でも起きる可能性が最も高いといわれているのは「車両暴走系のテロ」だ。トラックなどの車両を暴走させ、多くの人たちを無差別に殺傷するというテロはヨーロッパで頻発したことも記憶に新しい。

こうしたテロを防ぐためには「クルマを物理的に走行できなくする」ということが求められるが、それを成し得るアイテムもテロ対策特殊装備展(SEECAT)では展示されている。

ひとつは可搬型のアイテムで「プロスパイク」というもの。スパイク(鋲)が取り付けられたストリップベースは金属製の箱に収められており、リモコンのスイッチひとつで作動。約5mの幅で道路いっぱいに広がるようになっている。スパイクは暴走する車両のタイヤに刺さり、中の空気を速やかに抜いてパンクさせる仕組みだ。

もうひとつが常設型のアイテム。いわゆる「ボラード(車止め)」だが、対暴走テロ用のものは非常に頑丈な構造となっていて、暴走しているトラックが突っ込んできたとしても、これを破壊してしまうだけの能力がある。パンクではなく、車両そのものを破壊して未然に防ぐ。

大型車が走行可能な公道に面した場所では、この両方を効果的に配置して暴走テロを未然に防ぐ対策が必要になりそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る