【ホンダ フリード 新型】ホンダセンシングの高率装着、開発責任者「価格政策も寄与」

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダ フリード 新型
ホンダ フリード 新型 全 2 枚 拡大写真

新型『フリード』シリーズの受注は10月16日までの発売1か月で、月間販売計画である6000台の4倍以上になる2万7000台と、好調なスタートになった。このうち、安全運転支援システムの「ホンダセンシング」は標準装備とオプション分を合わせ、82%と極めて高い装着比率となっている。

こうした受注状況について、開発責任者である本田技術研究所の田辺正主任研究員は10月25日の試乗・取材会で、「安全運転支援技術にお客様が高い関心を示されている」と指摘した。田辺氏によると、開発途上で簡易型の自動ブレーキシステムから、高機能なホンダセンシングへの切り換えを決断した経緯があるという。それだけに、「正解だった」と手応えも十分のようだ。

また、高率の装着比率には「価格政策も寄与している」(田辺氏)という。同社によると、ホンダセンシングとともにオプション装着で人気の高いリア右側のパワースライドドアは、単品での組み合わせ価格は16万2000円。

だが、これらがセットで標準装備されたグレードでは12万円割高になるだけなので、このグレードを選択する顧客が多いそうだ。言わば「お得グレード」だが、先代モデルの消費者行動も参考にしたという、価格政策が当たっている。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る