ロードスター・パーティレースIII 西日本シリーズ、初代王者は本多永一

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロードスター・パーティレースIII 西日本シリーズ 最終戦
ロードスター・パーティレースIII 西日本シリーズ 最終戦 全 9 枚 拡大写真

ロードスターNR-Aによる「パーティレースIII西日本シリーズ」の今季最終となる第4戦が10月22日、岡山国際サーキットで開催された。

決勝レースはあいにくの雨模様。12時19分、各車ワイパーを動かしてのスタートで8周先のチェッカーを目指す。ポールシッターの#28 連(むらじ)貴洋はホイールスピンで出遅れ、2番手イン側スタートの#88 本多永一がノーズを先に出して1コーナーにアプローチしていく。しかし、ここでブレーキングした本多がまさかのスピン。3番手スタートの#8 猪爪杏奈の右フロントと接触し、本多のマシンは足まわりにダメージを負って、リタイアとなった。

一方、猪爪はそのまま走行を続け、4周目からは予選8番手からジャンプアップの#41 北平絵奈美と同じく予選6番手の#4 岩岡万梨江とともに、トップの連をマツダ WIM(Women in Motorsport)プロジェクトの女性ドライバー3人が追う展開となる。

トップを走る連がリードを広げられない中、後方では吉岡も交えた4台による2位争いが激化。しかし、表彰台が見えていた北平は、最終8周目のアトウッドでコースアウト。そこでレースを終えることになった。結局、連がポール to ウインで参戦3戦目にして初優勝。以下、猪爪と岩岡のマツダWIM勢がポディウムに上がった。

なお、NDのみで争われた西日本シリーズのタイトル争いは、「接触の判定があった場合は理由を問わずノーポイント」というルールにより、最終戦2位の猪爪に15ポイントが加算されず、ここまで3連勝の本多が初代チャンピオンに輝いた。

以下、シリーズ2位には岩岡、同3位には今回は欠場したものの第3戦まで2位2回、3位1回と健闘したマツダ常務執行役員の前田育男が入った。また50歳以上が対象の西日本Best Over50賞と、新人賞となる西日本Best Rookie賞も本多が獲得。3冠を達成した。

今シーズンのロードスター・パーティレースIIIも残すはあと2戦。11月13日には東日本シリーズの最終戦(筑波サーキット・全クラス)、12月3日には岡山国際サーキットでの日本一決定戦(ND)と特別戦(全クラス)が予定されている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  4. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る