下総航空基地公開…岩国からU-36A、小牧からC-130H、厚木からP-1

航空 エンタメ・イベント
海上自衛隊 下総航空基地 一般公開イベント(下総基地開設57周年記念行事、10月29日)
海上自衛隊 下総航空基地 一般公開イベント(下総基地開設57周年記念行事、10月29日) 全 60 枚 拡大写真

千葉県柏市・鎌ケ谷市に南北に滑走路を持つ海上自衛隊下総航空基地は10月29日、57周年記念として基地を一般公開した。陸海空の自衛隊の戦術輸送機、哨戒機、多用機などの実機展示や、同基地所属機材による展示飛行などを行った。60枚の写真とともに見ていこう。

滑走路の東側に並ぶ3つの格納庫(1格~3格)の前には、北側から空自C-130H(079)、陸自CH-47JA、海自SH-60J、陸自UH-1J、海自TC-90(39)、海自U-36A(05)、海自P-3C(63)、海自P-1(07)が並んだ。

C-130H は、国産C-1輸送機の補助用として、1981年度から航空自衛隊(JASDF)が購入した戦術輸送機。乗員6人、完全武装の空挺隊員64人、軽装隊員92人を運べるほか、5トン搭載で約4000kmの航続距離を持つ。愛称は「ハーキュリーズ」。

自衛官のひとりは「このブルーの C-130H は、イラク派遣で活躍した機材。このイベントのあとは、小牧基地へと帰投する」と話していた。

海上自衛隊(JMSDF)の多用機 U-36A は、岩国航空基地に配備。右翼に記録用カメラ、左翼に標的曳航機(シーカー)がつく独特のスタイル。U-36A は14時半ごろ、木更津駐屯地へ向けて飛び立つ陸自のヘリコプター UH-1J や CH-47JA のあとを追うように、離陸し岩国へと帰投した。

一番最後に厚木へと帰投した哨戒機 P-1 は、川崎重工などが手がける国産4発ジェットで、海自P-3Cの後継機材。スターボードサイドからエンジンを一発ずつ回していき、滑走路をいっぱい使って離陸していった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
  5. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る