「成田シャトル」バス運行開始…両ターミナルからその先へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
大崎駅西口バスターミナル
大崎駅西口バスターミナル 全 10 枚 拡大写真

東京都品川区の大崎駅前~成田国際空港~千葉県芝山町をむすぶ高速バス路線、愛称「成田シャトル」が31日から運行を開始した。WILLER EXPRESS、京成バス、千葉交通の共同運行だ。同日午前に柴山町の、午後に大崎駅前のそれぞれターミナルで開業式が催された。

大崎駅西口バスターミナルでの開業式で京成バスの加藤浩一常務取締役は「路線バスは自治体がバックアップすると成功する、という経験則がある」と述べる。大崎駅西口バスターミナルの整備においては、品川区や明電舎の協力が重要だった。

また同じく開業式で芝山町の相川勝重町長は「43便という本数は予想を超えた。成田シャトルが都市と農村との架け橋となって、両者で交流したい」と期待を寄せる。さらに「成田空港の南北格差を解消したい。開港で空港北側が発展した。これから南部も発展させたい」とコメント。

また相川町長は成田空港の機能強化にも期待する。都心とのアクセスが密になることで、「羽田と一体で、“首都圏空港”として機能できる」という。成田国際空港の長田太代表取締役専務も、都心側のターミナルをりんかい線や湘南新宿ラインと接続する大崎駅にしたことで「お台場はじめ臨海部と、神奈川方面へ利用者を展開できる」と述べる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. ホンダ『レブル250』と「Eクラッチ」の相性は? “立ちゴケ”ともサヨナラ、その優等生ぶりに驚いた
  5. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る