【VW パサート Rライン 試乗】大柄ボディにして痛快な走りを楽しみ尽くせる…青山尚暉

試乗記 輸入車
VWパサートヴァリアントRライン
VWパサートヴァリアントRライン 全 13 枚 拡大写真

VWの上級セダン&ステーションワゴンの8代目『パサート』に搭載されるエンジンは、これまで150psの1.4リットルダウンサイジングターボのみだった。

ふり返れば、かつて4代目パサートには2.8リットルVR6(狭角V6エンジン)、アウディ『A4』との関係が復活した5代目は2.8リットルV6、4リットルW8、6代目は3.2リットルV6、3.6リットルVR6と、大排気量エンジンが積まれていた。

アイドリングストップやエネルギー回生システムを採用し、燃費を重視するようになった7代目ではエンジンのダウンサイジング化を敢行したものの、それでもオールトラックには2リットルターボエンジンが搭載されていた。

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2015」受賞の8代目パサートの日本仕様をこれまでのファンが見たとき、1.4リットルターボのみのラインアップに少々不満を覚えても不思議はない。なにしろ身内のアウディ(A4)を含むドイツの同クラスには2リットル以上のエンジンが堂々と積まれているからだ。

そこで満を持して登場した「パサート2.0TSI Rライン」に搭載されたのが、『ゴルフGTI』用のハイスペックな2リットルターボ、最高出力220ps、最大トルク35.7kgm+6速DSGユニットだ。

同時にアクティブシャシーコントロールDCC、アウディA4をほうふつさせるバーチャルなデジタルメーター“Active Info Display”、そして自動駐車支援機能の“Park Assist”、ダイナミックライトアシストを含むVW最新の装備、先進安全装備オールインセーフティ機能を満載。

試乗したパサートヴァリアント2.0TSI RラインにはRライン専用の前後バンパー、サイドスカート、リヤスポイラー、19インチホイール、ナパレザーシートを含むRライン専用インテリアがおごられる。

そんなパサートヴァリアントRラインの走りは、1.4リットルターボエンジンにしてドイツ車らしいどっしり重厚かつトルキーな走りを見せる標準モデルとは別物のテイストの持ち主だった。

そう、出足から中間加速に至るまで、トルクのさらなる余裕による1.4リットルモデル比+50kg、1510kgの車重をまったく感じさせない、ステーションワゴンボディに羽が生えたかのような“軽さ”と“速さ”が際立つものなのである。

ゴルフGTI譲りのエンジンは日常域、低中回転域ではジェントルで、でしゃばらない。車内は車格にふさわしい静けさが保たれる。GTIを思わせる咆哮を味わえるのはエンジンを5000回転以上回してからである。

19インチという大径タイヤを履いていても、乗り心地はキツイ段差越えでの突き上げは別にして、一般的な路面であればすこぶる快適。基本的にフラットで想定外の軽やかさに驚かされる。走りの高級感=重厚感と解釈しているなら拍子抜けするほどだろう。

とはいえその“軽さ”は飛ばすほどにいい方向に作用する。フットワークのひらりひらりとした軽やかさ、キビキビした身のこなしは気持ち良さ満点。気分はGTIである。もちろん安定感は最新のVWファミリーの例にならって鉄壁。大柄なボディにして痛快な走りを楽しみ尽くせるというわけだ。

ちなみにJC08モード燃費は1.4リットルモデルの20.4km/リットルに対して15.0km/リットルになる。

そうそう、オプションのテクノロジーパッケージに含まれるバーチャルなデジタルメーター“Active Info Display”は速度、回転計のサイズを大小変えられ、その間にナビの地図画面表示もできるのだが、VW純正のナビとは連動せず、縮尺も100m程度に固定されるのが惜しまれる。

価格は試乗したヴァリアント2.0TSI Rラインで519万9000円(ナビゲーション込み)。さすがに1.4リットルターボエンジンを積むコンフォートラインの378万9900円、お薦めのハイライン433万9900円(いずれもヴァリアント)とくらべると、これまでのドイツ製ライバルに対する圧倒的な割安感は薄れる。個人的にはエンジン排気量の数字にこだわらなければ、燃費性能に優れ、動力性能的にも十二分なハイラインで満足できると思っている。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★
ペットフレンドリー度:★★★★★

青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフプロデューサー
自動車専門誌の編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に寄稿。自作測定器による1車30項目以上におよぶパッケージングデータは膨大。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がけ、犬との快適・安心自動車生活を提案するドッグライフプロデューサーの活動も行っている。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。ムック本「愛犬と乗るクルマ」(交通タイムス社刊)好評発売中。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る