ヤマハ、2016年の電動アシスト市場は12%成長「再び成長軌道に乗った」

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ発動機 電動アシスト自転車PAS 新型ファミリーモデル 発表会
ヤマハ発動機 電動アシスト自転車PAS 新型ファミリーモデル 発表会 全 5 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は11月8日、2016年の電動アシスト自転車市場が前年比12%の伸びを見せるとの見通しを明らかにした。

ヤマハの電動アシスト部門であるビークル&ソリューション事業本部SPV事業部でマーケティング部長を務める清水亘氏は同日、都内で開いた新型モデルの発表会で、電動アシスト自転車市場について「2016年は前年比112%と成長していくものと我々はみている。昨年は消費増税前の駆け込み需要の反動で市場の伸びが停滞し、ほぼ同100%だったが、16年は112%ということで再び成長軌道に乗ったと確信している」と述べた。

そのうえで「今後も引き続きマーケットは成長していくものと認識している。その中でヤマハの重点カテゴリーとして子育て層向け、通学用、シニア向け、そしてスポーツモデルの4つが戦略的商品になると認識し、そこに活動の重点化を図っていく」と強調した。

このうち同日発表した子育て層向けの新型モデルについては「ヤマハはお母様方のことを考えて開発を進めたモデルで、テーマとしては軽さへの挑戦。軽さとは単に車体の軽さだけではなく、やはりお母様方の心の負担を軽くする、いわゆる扱いやすさい車体を一から見直した」と紹介した。

またスポーツモデルに関しては「昨年、『YPJ-R』というモデルを発表し、スポーツサイクルの市場を開拓するというアクションをとってきた。初年度の販売計画1000台に対して、すでに1000台を超える実績を上げて、順調にスポーツサイクル市場の開拓を進めている。それに加えて今年からは『YPJ-C』というクロスタイプのモデルも出して市場の活性化を図っていきたい」と話した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る