東京海上日動、自動運転車の事故被害者を迅速に救済する特約を開発

自動車 テクノロジー ITS
ジャガー・ランドローバーの自動運転車(参考画像)
ジャガー・ランドローバーの自動運転車(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

東京海上日動火災保険は、今後、本格的な普及が見込まれる自動運転車に対応し、迅速な被害者救済を実現する自動車保険「被害者救済費用等補償特約」を開発した。

開発が進んでいる自動運転車は、交通事故削減や交通渋滞緩和、環境負荷低減などの付加価値が期待されている。一方で、自動運転技術が普及する中で、自動車事故が発生した場合、従来のドライバー(加害者)・被害者といった事故当事者に加え、製造業者やソフトウェア事業者など、賠償義務者が多岐にわたるケースが生じ、責任関係が複雑化する可能性がある。

例えば事故発生当初「事故原因が分からない」、「誰が責任を負うべきなのか確定しない」といったケースが生じ、事故原因究明や関係者の責任の有無、割合の確定などに時間を要する可能性も想定される。

同社では、自動運転技術の開発が進展する状況下、被害者救済が重要と判断、自動運転車の事故が発生した際、迅速な被害者救済を図るためる「被害者救済費用等補償特約」を開発した。

特約では、契約車に想定していない動作が生じたことにより事故が生じ、被保険者に法律上の損害賠償責任がないことが認められた場合、被害者に生じた損害を、被保険者が負担するために支出する費用を補償する。

特約は追加保険料ゼロで、自動車保険契約に自動セットする。2017年4月1日以降の保険契約から対象となる。

同社では今後、完全自動運転(レベル4)を見据え、運転の自動化が進む過程での法的責任関係のあり方や、自動車保険をめぐる環境変化も注視し、必要に応じて、社会環境変化に即した商品を開発していくとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る