防衛省、木更津駐屯地でのMV-22オスプレイ騒音データを公表

航空 テクノロジー
木更津駐屯地での騒音測定試験、オスプレイは既存の大型ヘリと大差ないレベルだった。
木更津駐屯地での騒音測定試験、オスプレイは既存の大型ヘリと大差ないレベルだった。 全 5 枚 拡大写真

防衛省は8日、10月下旬に陸上自衛隊・木更津駐屯地(千葉県木更津市)で実施した「MV-22オスプレイ」を使用した騒音測定データを公表した。離着陸に使用する場周経路を使用する場合、騒音レベルは既存の大型ヘリコプターと大差ない数値となった。

今回の騒音測定は、オスプレイの整備拠点が設置される木更津市の要請を受け、防衛省と防衛装備庁が共同で実施した。アメリカ海兵隊に依頼してオスプレイを実際に飛ばし、木更津駐屯地に所属する大型ヘリコプター「CH-47JAチヌーク」との騒音比較を行っている。

離着陸時の騒音は、ヘリモード(エンジン角度は垂直)を使用した滑走路周辺部でオスプレイが最大75dB、チヌークが同77dBだった。場周経路では滑走路から2.0km離れた地点でオスプレイが62-64dB、チヌークが61-64dB。2.4km離れた地点でオスプレイが63-69dB、チヌークが71-78dBだった。

「場周経路飛行時は様々な生活音に溶け込み、両機とも同じような騒音レベルとなり、両機の区別ができない状態だった」とされているが、数値的にもそれを示す結果となっている。

また、エンジンテストを模した滑走路上でのホバリングは滑走路周辺部で測定し、オスプレイが地上高9mで85-80db、地上高45mで86-93db。チヌークがそれぞれ72-77dB、81-84dBとなり、「ホバリングではオスプレイの方が騒音レベルが高い」という結果だった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る