タクシーで江戸時代にタイムスリップ? 日の丸リムジンの新サービス

自動車 ビジネス 国内マーケット
「タイムスリップタクシー」サービス
「タイムスリップタクシー」サービス 全 1 枚 拡大写真

東京のハイヤー・タクシー事業者日の丸リムジンは、11月10日からタクシーに乗りながら大名屋敷、旗本屋敷、寺院など、江戸時代の大江戸八百八町の街並み、風景、風俗などが楽しめる「タイムスリップタクシー」サービスの提供を開始する。

「タイムスリップタクシー」は、江戸時代の御城を中心に、大名・旗本屋敷、町人街、町奉行所、寺院などの描かれた古地図に基づき、タクシーで歴史スポットを巡るツアー。VR(バーチャルリアリティ)など、様々な最新技術を活用する。

GPSからの位置情報に基づき、指定の地点に到着してタブレットをかざすと、現在では、失われてしまった江戸時代の江戸城天守閣がタブレット上で再現され、観賞できる。観光スポットによっては、江戸時代の風景、風俗を描いた浮世絵も紹介される。

システムは、凸版印刷が開発・提供する。訪れた場所ならではの感動をVRの表現技術を用いて旅行者に提供するサービス「ストリートミュージアム」の技術を活用する。

「ストリートミュージアム」は、過去だけではなく未来都市などを自由にタイムトリップできるVR技術を活用した旅行者向けサービス。凸版印刷が長年培ったCGやVRの表現技術を核に、コンテンツの企画・制作から配信、閲覧アプリケーションの開発まで、ワンストップでサポートする。

歴史的に貴重な古地図が、タブレット端末上の観光案内図となっている。古地図上の観光スポットは、GPS機能により現代地図の地点と一致させ、タクシーの移動に合わせて、歴史情報をVR、文字情報、音声などで自動再生する。

観光スポットに合わせて、自動再生される歴史情報は、日本語・英語・中国語・韓国語の多言語サービスで案内する。

「江戸城コース~天守閣の復元と江戸町文化~」は所要時間1時間で、テスラモーターズの電気自動車を使用、料金は2人で5000円。「忠臣蔵コース~赤穂浪士の辿った道~」は所要時間が3時間半で、料金は2人で1万6000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る