ホンダの米国最大手販売店、「過去25年で最高の製品群」

自動車 ビジネス 海外マーケット
ホンダの米国四輪販売店「ノーム・リーブス・ホンダ・スーパーストア」
ホンダの米国四輪販売店「ノーム・リーブス・ホンダ・スーパーストア」 全 4 枚 拡大写真

ホンダの米国四輪販売店で最大手である「ノーム・リーブス・ホンダ・スーパーストア」(カリフォルニア州ロサンゼルス)の経営トップが11月14日、日本のメディア各社の取材に応じ、同国の新車市場見動向などを明らかにした。

同社は全米1049店のホンダディーラーでは最も新車販売台数が多く、2016年見通しは9850台(前年比8%増)と過去最高の更新が確実となっている。オーナー社長のデイブ・コナン氏は、こうした販売実績について「シビック、アコード、CR-V、パイロットといった各セグメントの製品サイクルがうまく回っており、われわれの成功につながっている」と指摘。こうした製品群は「過去25年で最高の状況」と評価した。

15年に1747万台と15年ぶりに過去最高を記録し、今年も堅調な米国の新車市場については、「多くのアナリストはここ数年の間、1720万台から1750万台の平坦な状況が続くと見ている。平坦ということはわれわれも、そこで活躍できると思う」と述べ、高レベルの販売水準が持続し、業績にも好影響をもたらすとの見方を示した。

一方、米国で急速に普及しているライドシェアなど、いわゆるシェアリングエコノミーの台頭による新車販売への影響については、「われわれには何もコントロールできないが、より多くの人がクルマを使うということになるので、悪い傾向ではない」と語り、需要増の可能性もあると、楽観的な見解を表明した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る