「ロボットは東大に入れるか」デンソー製ロボットアームが代筆

自動車 ビジネス 企業動向
東ロボ手くん
東ロボ手くん 全 1 枚 拡大写真

デンソーとデンソーウェーブは、人工知能(AI)が解いた論述式問題の答案を解答用紙に筆記する解答代筆ロボットアーム「東ロボ手くん(とうろぼてくん)」を開発したと発表した。

東ロボ手くんは、11月14日に一橋講堂で開催されたAIプロジェクト「ロボットは東大に入れるか」2016成果報告会で、東京大学の第2次学力試験に向けた論述式模試の解答筆記デモンストレーションを披露した。

このロボットアームは、AIの処理結果を可視化・実体化するフィジカルデバイスとしてのロボット活用の可能性を研究する一環として開発したもの。クラス世界トップレベルの高速性能を持つデンソーウェーブ製の産業用垂直多関節ロボットアーム「VS-060」を2台用い、ボールペンでの筆記ができるよう開発した。

JIS標準漢字約7000字に対応し、漢字・かな・数字の書き分けが可能なほか、解答用紙の筆記エリアのサイズに応じ文字サイズ・字間の調整にも対応。長時間の連続稼働ができ、試験時間中(150分間)に800~1000字を一定の筆圧で連続筆記できる。さらに、解答用紙表面の記入が終わると手を挙げ、解答用紙の裏返しを要請する機能も持ち、人との意志の疎通を図ることができる。

14日の報告会の中では、同プロジェクトで開発された解答器(AIソフトウェア)がこれまでにまだ解いたことのない代々木ゼミナールの「東大入試プレ」の地理歴史(世界史)の問題に挑み、AIが出した約580字の答案などを、「東ロボ手くん」がその場で実際に筆記した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る