カーAVC機器出荷、475億円で横ばい…ETCが17カ月ぶりマイナス 10月

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カーナビ(参考画像)
カーナビ(参考画像) 全 3 枚 拡大写真

電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器国内出荷金額は、前年同月比2.4%減の1049億円と4カ月ぶりに前年割れとなった。

カーAVC機器は横ばいの476億円だった。映像機器が同5.2%減の475億円、オーディオ関連機器が同0.2%増の98億円となった。

カーAVC機器の製品別出荷台数は、カーナビゲーションシステムが同4.9%増の46万8000台と7カ月連続で前年を上回った。ソース別ではフラッシュメモリが同7.3%増の46万4000台、HDDタイプが同70.0%減の4000台だった。

ETC車載ユニットは同5.9%減の24万5000台と、17カ月ぶりにマイナスだった。ETC2.0(DSRC)対応車載ユニットは11万1000台だった。

カーCDプレーヤーは同21.4%減の17万台と、31カ月連続マイナスだった。カーAVメインユニットは同21.5%減の20万4000台と、7カ月連続で前年を割り込んだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る