【マツダ デミオ 改良新型】G-ベクタリングや衝突軽減ブレーキなど採用[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ デミオ 改良新型】G-ベクタリングや衝突軽減ブレーキなど採用[写真蔵]
【マツダ デミオ 改良新型】G-ベクタリングや衝突軽減ブレーキなど採用[写真蔵] 全 32 枚 拡大写真

2014年に発表、2015年に小変更を受けたマツダの小型車『デミオ』が、2016年12月にふたたび商品改良を受けた。

今回の改良の大きなトピックは、全車にG-ベクタリング コントロールを標準装備したこと、電動パワステやサスペションパーツの変更により乗り心地を向上したことある。そのほかにもディーゼル車のノイズ、バイブレーション低減なども行われた。

また、ハイビームの配光を適切にする「アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)」を新設定。 中高速走行時の衝突被害をブレーキの自動制御で回避または軽減するスマート・ブレーキ・サポート(SBS)も約30~100km/hの範囲で自動追従走行を可能にするマツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)、後退時の衝突被害軽減をサポートする機能(SCBSR)なども新設定された。

エクステリアでは、ボディカラーに新色のマシーングレープレミアムメタリックとディープクリムゾンマイカを追加したほかエターナルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリックも新設定。またグリルガーニッシュの変更やメッキベゼル採用なども行われている。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  2. 「まさにアメリカンスポーツの最高到達点」1000馬力越えの『コルベット』にSNSも注目!コスパ最強ハイパーカー誕生か
  3. トヨタ車体、『アルファード』『ヴェルファイア』をトヨタ自動車に生産移管、いなべ工場は商用車専用に
  4. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  5. ベントレーの超高級住宅、最上階は「55億円」 クルマで61階の自宅まで
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る