アウディ、スケールモデルで自動駐車に成功…人工知能搭載

自動車 テクノロジー ITS
アウディ Q2 ディープ ラーニング コンセプト
アウディ Q2 ディープ ラーニング コンセプト 全 5 枚 拡大写真

ドイツのアウディは12月5日、スペイン・バルセロナで開幕した「神経情報処理システム(NIPS)」に関する国際会議およびワークショップにおいて、『Q2ディープ ラーニング コンセプト』を初公開した。

同車は、アウディの入門SUV、『Q2』の8分の1スケールのモデルカー。ドイツ・ガイマースハイムに本拠を置くアウディの子会社、「アウディ エレクトロニクス ヴェンチャー」の先行開発プロジェクトとして開発された。

そのハイライトは、人工知能を使った自動パーキングのデモンストレーションが行える点。広さ3×3mのスペースの中で、このモデルカーは金属フレームで囲まれた適切な駐車スペースを探って発見し、外部の助けなしにパーキング作業を完了する。

Q2ディープ ラーニング コンセプトには、前後に2つの単機能カメラを、そして車体を取り巻くように合計10個の超音波センサーを装着。そこからのデータを、車載のセントラルコンピュータが分析して、ステアリングや電気モーターを動かすシグナルに変換する。システムは最初に、駐車スペースと自車の位置関係を把握。位置を把握したら、正しい駐車位置に移動するためにはどうしたらいいか、演算を行って弾き出す。その後、状況に応じて、自動的にステアリングを操作したり、前後に動かしたりして、移動していく。

Q2ディープ ラーニング コンセプトは、複雑な状況も学習して、自動で駐車できる能力を持つ。アウディは、「自動運転を実現する上で、機械学習が要となるテクノロジーになる」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る