【トヨタ C-HR】他とは違う独特なプロポーションで犠牲になった荷室にもこだわり

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタC-HR
トヨタC-HR 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車が12月14日に発売した新型コンパクトクロスオーバー『C-HR』の開発担当主査を務めるミッドサイズビークルカンパニーの古場博之MS製品企画ZE主査は「他とは違う独特なプロポーションを狙って開発した」と語る。

具体的には「C-HRの全高は1550mmでタイヤサイズは690mmと、比率にすると44.5%で、全高に対して非常にタイヤを大きくするという形になる。他のコンパクトSUV、クロスオーバーの中でもタイヤの大きさはダントツの比率になる。これにより力強いアンダーボディーのイメージを造り出した」と古場主査は解説。

またアッパーボディーは「バックウィンドウの傾斜角を思い切り25度まで伸ばしていくことでスピード感のあるスタイルを狙っている。『ハリアー』の傾斜角は34度だが、そこからさらに寝かすことでスピード感をしっかり醸し出した」という。

ただその一方で「C-HRは格好を突きつめるために後席のスペースや荷室は少し割り切っている」とも古場主査は明かす。

このうちC-HRの荷室容量は318リットルで、「通常のSUVと比べると荷室の容量も狭い。Cセグメントハッチバックと同等くらいにすれば良いという前提で造っている。お客様がこのクラスに求められるものが他と違う格好良さ、ここが無くてならない。そのためにはどうしたら良いか考えた結論が荷室を割り切ってでも格好に振った」と古場主査は語る。

しかも、その荷室も「格好良くしたいからフラットにした。落とし底にすると格好良くない。また普通なら少しでも容量を稼ぐためにホイールハウス上の部分は開けているが、そういうことはしないで逆にすっきりとスクエアにするためにカバー部品をつけている」という徹底ぶりだ。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る