カーナビ検索スポット、2016年ランキング…総合1位は東京ディズニーランド

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
2016検索スポットランキング
2016検索スポットランキング 全 5 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、トータルナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビゲーションアプリ「NAVITIME ドライブサポーター」などで、2016年に最も多く検索されたスポットのランキング「2016検索スポットランキング」を発表した。

同ランキングは、2016年1月1日から10月31日までに、「NAVITIME」「NAVITIME ドライブサポーター」「EZナビウォーク」「EZ助手席ナビ」を利用したユーザーによるスポット検索情報を集計したもの。

集計の結果、総合ランキングの1位は、「東京ディズニーランド」となった。また、2015年11月に「エキスポシティ」がオープンした大阪府では、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」と「海遊館」をはじめとした前年もランクインしたスポットの多くがランキング順位を上げており、エリア全体の活気が感じられる。

また、同時発表した「検索急上昇スポット」によると、「羊山公園」(埼玉県)や「白井大町藤公園」(兵庫県)といった、花の見頃と大型連休が重なる自然豊かなスポットで検索数が急上昇。また、スマホアプリ「ポケモンGO」の流行と同時に「世田谷公園」(東京都)の検索数も大きく増加するなど、その年の社会現象が反映された。

外国人観光客に人気のスポットランキングでは、「東京タワー」がトップ。昨年は20位中、16スポットが東京のスポットだったが、今年は「清水寺」や「大阪城天守閣」をはじめとした関西地方のスポットが大きく順位を上げており、外国人観光客の周遊ルートが、東京だけでなく、大阪・京都などにも広がりをみせている。

ドライブ目的地ランキングは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」がトップ。USJは2016年度上半期(4~9月)の入場者数が前年同期比7%増の約700万人と大幅に増加。入場者の増加が検索数にも反映された。また、3位に「出雲大社」(島根県)がランクインしたが、19位の「鳥取砂丘」や29位の「足立美術館」と同時に検索されることも多く、山陰地方では複数スポットを自動車で周遊する観光ルートの人気が上昇しているといえそうだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る