【ニスモフェスティバル16】今年も歴代マシンが元気よく走行!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ニスモフェスティバル2016 ヘリテージラン
ニスモフェスティバル2016 ヘリテージラン 全 83 枚 拡大写真

12月11日に富士スピードウェイで開催された「ニスモフェスティバル2016」。フェスティバルでの人気コンテンツの1つ、Heritage Runでは歴代のマシンが今年も元気よくコースを周回した。

Heritage RunではNISSAN/NISMOの歴代レースマシンが一同に集結し、往年のドライバーが懐かしいマシンをドライブする。

参加したマシンとドライバー
NISSAN R380 ドライバー:和田孝夫
NISSAN R381(1968年日本GP) ドライバー:北野 元
NISSAN R382(1969年日本GP) ドライバー:星野一義
フェアレディ240Z ドライバー:柳田春人
サニーエクセレントクーペ1400GX ドライバー:田中哲也
チェリークーペ1200X-1 ドライバー:長谷見昌弘
スカイライン2000GT-R(ハコスカ) ドライバー:影山正美
カルソニック・スカイライン(1990年Gr.A)ドライバー:星野一樹
カルソニック・ニッサンR92CP(1992年JSPC)ドライバー:鈴木利男
NISSAN R391(1999年ルマン24時間レース) ドライバー:本山哲

午前中のチェック走行や、サーキットサファリの時間に元気よく周回をこなしていた。本番のヘリテージランの時には、『フェアレディ240Z』が2周目のダンロップコーナーで不調のためストップしてしまったのと、「NISSAN R391」はトラブルのため出走を取りやめてしまったが、その他のマシンは元気よく周回を重ね、多くのファンにその雄姿を見せていた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る