追悼水木しげる「ゲゲゲの人生展」で資料130点以上を展示 2017年3月8-20日

エンターテインメント イベント
水木しげるとその作品たち1 2010年(C)水木プロダクション
水木しげるとその作品たち1 2010年(C)水木プロダクション 全 4 枚 拡大写真

マンガ家・水木しげるの人生をたどる回顧展「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」の開催が決定した。2017年3月8日から3月20日まで松屋銀座8階イベントスクエアにて行われる。2015年に93歳で亡くなった水木しげるの人間像と人生に迫っていく。

水木しげるは『ゲゲゲの鬼太郎』や『悪魔くん』などのヒット作を生み出したマンガ家としてだけではなく、作品を通じて妖怪文化を広めた妖怪研究家としても高く評価されている。また戦争で片腕を失って復員後は貧困に苦しむなど波乱に満ちた一生を過ごしたが、その作品や言葉は独特のユーモアと示唆に富んでおり、今でも多くの人を魅了し続けている。
「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」では水木プロダクションの全面的な協力のもと、水木しげるが93年間の人生で遺したものを徹底的に振り返る。少年期の習作や戦地で描いたスケッチ、貸本時代からの貴重なマンガや妖怪画の原稿など、卓越した画力とメッセージ性がうかがえる130点以上の作品を一堂に展示する。

さらに激動の時代を生き抜いた人生に裏打ちされた名言の紹介、作品が生み出された書斎の再現、愛用していた私物や世界中で収集した妖怪・精霊像コレクション、『ゲゲゲの女房』で話題となった妻・武良布枝のインタビュー映像や家族との写真などもラインナップ。これらを通じて水木が追い求めた本当の幸福とは何かを探る。
前売チケットは1月10日から3月7日まで、ヤフーパスマーケット、セブンイレブン、ローソン、チケットぴあにて販売。価格は当日が一般1000円 高校生700円、中学生500円 小学生300円、前売は一般700円 高校生500円 中学生400円(全て税込)となる。

「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」
会期:2017年3月8日(水)~3月20日(祝・月)会期中無休
時間:10時~20時(入場は閉場の30分前まで。最終日は17時閉場)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
入場料:一般1000円(前売700円)、高校生700円(500円)、中学生500円(400円)、小学生300円(販売なし)
主催:朝日新聞社
企画協力:水木プロダクション
(c)水木プロダクション

「追悼水木しげる ゲゲゲの人生展」3月開催 貴重な資料130点以上を一堂に展示

《高橋克則》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る