観光タクシーで多言語音声翻訳システムを活用…KDDIなど東京で社会実証

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
東京銀座
東京銀座 全 3 枚 拡大写真

KDDI、KDDI総合研究所、三和交通、境交通は、「東京観光タクシー」にて、多言語音声翻訳システムを活用した訪日外国人向け社会実証を12月20日より開始する。

東京観光タクシーとは、時間単位でタクシーを貸し切り、東京のさまざまな観光地をタクシーで巡るサービスで、三和交通や境交通など、首都圏の各タクシー会社が運行。移動中も、「東京観光タクシードライバー認定資格」をもった乗務員が普段とは違う東京の新しい魅力を案内する。

一方、KDDIとKDDI総合研究所は、2015年11月から、鳥取県の訪日外国人向け観光タクシーにおいて、多言語音声翻訳システムを活用した社会実証を実施。タクシー内での言葉の壁を克服するために、実際のフィールドで外国人旅行者のタクシー利用時の課題などを検証している。

今回の社会実証では、タクシーの後部座席にタブレットとマイクを、運転席にマイクを設置し、乗客とドライバーが会話を行う。それぞれの会話は、クラウド上にある多言語翻訳プラットフォームにより、目的の言語に翻訳。翻訳は東京の地名にも対応するほか、言語だけでなく目的地のイメージ画像や映像を再生できるよう、ユーザーインターフェースを刷新している。また、GPSを活用して、現在地に適した地名の翻訳など音声翻訳システムの精度向上も計画している。

今回の社会実証により、タクシー内における多言語音声翻訳システムの課題を抽出。解決案を策定することで速やかな社会実装を行い、ICTを活用したより高度な「おもてなし」の実現を目指していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る