クレジットカード要らずの「現金決済版Uber」 京丹後市で12月21日スタート

自動車 ビジネス 国内マーケット
京丹後市で12月21日から始まった現金決済版Uber
京丹後市で12月21日から始まった現金決済版Uber 全 12 枚 拡大写真

公共交通空白地で「現金決済できるUber」始まる。米国カリフォルニア州に拠点を置く Uber Technologies の日本法人 Uber Japan は、京丹後市のNPO法人 「気張る!ふるさと丹後町」とともに、12月21日から「公共交通空白地有償運送」で現金決済をスタートさせる。

もともとクレジットカードによるキャッシュレス決済が基本の Uber 。「公共交通空白地など、地方の高齢者などはクレジットカードを持っていない人も多い。これまでの京丹後市の公共交通空白地有償運送などであがってきたユーザーの声を反映し、現金決済できるシステムを導入し、高齢車の通院、買い物をサポートし、外出する機会を増やしたい」と Uber Japan 。

公共交通空白地有償運送を「利用したくても利用できない」という人の理由は、「スマートフォンがない」が19%、「クレジットカードがない」が21%、「目的地に行くことができても帰ってくることができない」が25%だった。

Uber Japan は、スマホやクレジットカードを持たないユーザー向けに、期間限定でタブレットを無償貸与し、近所の人が代理で配車を行う「代理サポーター制度」を9月から導入した。この現金決済導入で、タクシーと同様に車内でキャッシュで支払いができ、代理配車人に乗車料金を後納する手間がなくなる。

21日からの現金決済版Uberも、手順は従来のUberと基本的に同じ。App Store または Google Play ストアで Uber アプリをダウンロードし、登録後、支払い方法で「現金」を選択して配車をリクエストする。

現在、ドライバー18人で実施する「公共交通空白地有償運送」(通称「ささえ合い交通」)は、乗車可能地域が京丹後市丹後町、降車可能地域を京丹後市全域とし、最初の1.5kmまでが480円、それ以遠は120円/km加算で精算。利用者によるドライバー評価の平均は5点満点中4.92で、東京のプロドライバーの平均評価4.6を上回る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る