インドで地下鉄駅のアクセス向上プロジェクト開始---トヨタモビリティ基金

鉄道 企業動向
ベンガルール市繁華街 (c) Getty Images
ベンガルール市繁華街 (c) Getty Images 全 2 枚 拡大写真

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は12月22日、地球環境や都市交通の課題に取り組む非営利団体ワールド・リソース・インスティチュート(WRI)と、インド・ベンガルール市において地下鉄駅へのアクセス向上に関するプロジェクトを開始したと発表した。

IT企業集積地として発展を続けるベンガルール市では、急速な経済成長に伴い自動車交通量が急増し、慢性的な交通渋滞が発生。その対策の一つとして、地元政府による地下鉄網の整備が進められており、地下鉄利用者数の拡大が渋滞解消に向けた重要な課題となっている。

TMFとWRIは、同プロジェクトを通じ、州政府、市政府、地下鉄およびバス公共交通当局、地元IT企業といった様々な関係者と協力し、ベンガルール市民による地下鉄利用促進を図るとともに、市民にとってより快適で安全なモビリティモデル構築に向けた活動を行う。

プロジェクトでは、「自宅と駅」「駅と目的地」間のアクセスに焦点を当て、地下鉄利用の阻害要因となっている背景、真因を特定するための調査を実施。その結果をもとに、IT技術者等を対象とした、地下鉄駅へのアクセス向上をテーマとしたアイディアコンテストを実施し、選出した有望なソリューションを現場にて試行の上、その効果を検証する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る