JAF、バッテリー上がりや軽油の凍結に注意を呼びかけ…年末年始のドライブ

自動車 テクノロジー 安全
JAFロードサービス(参考画像)
JAFロードサービス(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、帰省などクルマの使用が増える年末年始、出発前のドライバーにチェックしてほしいポイントをまとめた。

昨年の年末年始期間(12月26日~1月3日)、JAFが出動した件数は7万2408件。約10.7秒に1件の割合と、通常期に比べ大きく増加している。最も多い依頼は「バッテリー上がり」。バッテリーは気温が低いと能力が低下するほか、使用環境によって劣化の進み方が大きく変化する。カーディーラーやガソリンスタンドなどでのチェックが必要だ。

タイヤのチェックも重要。空気圧が適正でないと、パンクやバーストの危険性が高まるだけでなく、燃費も悪くなる。また、降雪が予想される地域へ出かける際は、タイヤチェーンやスタッドレスタイヤの準備も忘れずに。ただし、スタッドレスタイヤは、50%磨耗すると冬用タイヤとして使用できないので注意が必要だ。

このほか、長距離ドライブの際には、ガス欠にならないよう、早めの給油を心がけることが大切だ。また、冬は「軽油の凍結」にも注意が必要。比較的温暖な地域で販売されている軽油を入れたクルマが、気温が低いスキー場などに長時間駐車した時などには、軽油の流動性が失われ、燃料が噴射できずにエンジンがかからなくなることがある。現地で寒冷地用の軽油を給油すると安心だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る