【スズキ スイフト 新型】 RStはターボ搭載、スイフトスポーツはどうなる?…開発責任者が明かした

自動車 ニューモデル 新型車
スイフトRSt
スイフトRSt 全 4 枚 拡大写真

新型『スイフト』で最もスポーティーなグレード「RSt」では、ついにターボが搭載された。1.0リットル3気筒の「K10C」である。これは同社の『バレーノ』にも搭載されたもので、スズキでは、1.5リットルNA並みの出力としている。

加えて新型のスイフトは、先代より120kgも軽量化(1.2リットルMT車比)されており、このRStも930kgと、先代のスイフトスポーツと比べて100kgのダイエットに成功している。

1.5リットルNA並みの出力+100kgの軽量化で、スイフトスポーツの後継を名乗る資格あり、と思ったのだが、ラインナップをよく見てみると、RStにはトルコン6ATの設定しかなく、MT車が存在しない。ということはつまり、RStとは別に、スイフトスポーツが存在するということだろうか。

新型スイフトの開発を担当した小堀昌雄チーフエンジニアに聞いたところ、「いま商品企画を進めています。皆様のご期待を超えるものになるようにしたいと思っています」とスイフトスポーツの存在を認めた。

また、四輪パワートレイン実験部第二課長の伊勢敬氏は「日本市場だけでなく、ヨーロッパ市場からも、思い切ったことをやってほしい、というご期待の声をいただいています。そうなると、先代のスイフトスポーツが1.6NAなので、1.5NA相当の1.0ターボでは不足と言われかねません」と話した。さらにパワーのあるエンジンが期待できそうだ。

今回のRStが930kgなので、新型スイフトスポーツは、さらにパワフルなエンジンを搭載しつつ、1トンを切る魅力的なパッケージを期待したい。ちなみに、年明けすぐの東京オートサロンでの発表は「考えていない(チーフエンジニア小堀氏)」とのことで、全貌が明らかになるのはもう少し先になりそうだ。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る