【カーオーディオ・ユニット選びの極意】メインユニット編…2DINメインユニット 後編

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カロッツェリア・FH-9200DVD
カロッツェリア・FH-9200DVD 全 1 枚 拡大写真

カーオーディオ・ユニットの、選び方のキモを解説している当コーナー。現在は、「メインユニット」の選び方をお伝えすべく、タイプごとの“傾向と対策”を解説している。今週は、「2DINメインユニット」の後編をお届けする。

さて、先週の当記事でお伝えしたように、「2DINメインユニット」には、2タイプが存在している。1つが先週取り上げた「CDプレーヤー/チューナータイプ」だ。そしてもう1つが、「モニター付き2DINタイプ」である。

この、「モニター付き2DINタイプ」は、ここ4、5年の間で台頭してきたニュータイプだ。それまで、“AV一体型ナビは必要ない”と考えると、ナビを失うのと同時にモニターも失うこととなっていたのだが、当タイプの登場により、“AV一体型ナビは必要ない”と考える方にも、「モニター付きのメインユニット」という選択肢が生まれることとなった。それまでなかったのが不思議なくらい、必然の新登場だったと言える。

なお現在、このタイプのメインユニットをリリースしている主なブランドは、カロッツェリアとケンウッドだ。チョイスのポイントは、地デジチューナーの有る無し、Bluetooth対応の有る無し、モニターが7型か6型か、といったところ。テレビまで観れるものが良いのか、Bluetooth対応でハンズフリー通話や、スマホの音楽をワイヤレスで聴けたほうがいいのか、リーズナブルなモデルが良いのか、そのあたりを吟味することで、必要な機種が決まってくるだろう。

ちなみに、「モニター付き2DINタイプ」には、カーオーディオユニットとしてハイエンドなスペックを持っている機種はない。しかしながら、簡易的なタイムアライメントや、13バンドイコライザー等、AV一体型ナビの上級機クラスのオーディオ性能を備えた機種も目立つ。このくらいのスペックがあれば、やり方次第では本格的なカーオーディオシステムも構築可能だ。

モニターが付くことで機器の価格はその分上昇するものの、バックカメラの映像が入力できるようになったり、DVDが観られるようになったり等々、ドライブの快適性はぐっと拡張する。“AV一体型ナビは必要ない”と考える方にとって、この「モニター付き2DINタイプ」は有力な候補になり得るはずだ。検討して損はない。

さて次週は、「AV一体型ナビ」についての“タイプ解説”をお届けする。乞うご期待。

【カーオーディオ・ユニット選びの極意】Section 05「メインユニット編」#02 タイプ解説 その2「2DINメインユニット後編」

《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る