【CES 2017】 SDLが本格始動---Google、Appleの対抗となるか

自動車 テクノロジー ネット
EntuneブランドのSDL対応車載器。Spotifyが稼働している
EntuneブランドのSDL対応車載器。Spotifyが稼働している 全 5 枚 拡大写真

昨年のCESで発表されたスマートデバイスリンク(SDL)は今年、フォードSYNC、トヨタentuneブランドで登場した。

SDLとは、スマートフォンと車載器を接続する規格で、接続するとスマートフォンのコンテンツを車載器に表示して操作ができるものだ。トヨタはCarPlayおよびAndroid には対応しないことを言及しており、事実上それらの接続規格に代わるものとして用意された格好だ。

今年のCESでは、トヨタはEntuneブランド、フォードはSyncブランドの車載器にSDLを組み込んだものが展示された。トヨタの展示では、スポティファイ、グリンプス、スピードパスの3つが動いていたが、フォードの担当者によると150ものアプリが用意されてあると話した。2018年に発売予定だ。

150ものアプリを集めたとは、その本気ぶりがうかがえる。CarPlayも、AndroidAutoも、それほどのアプリ数はない。アプリの数で圧倒し、Apple、Googleの対抗となるか、注目したい。

《佐藤耕一》

日本自動車ジャーナリスト協会会員 佐藤耕一

自動車メディアの副編集長として活動したのち、IT企業にて自動車メーカー・サプライヤー向けのビジネス開発を経験し、のち独立。EV・電動車やCASE領域を中心に活動中。日本自動車ジャーナリスト協会会員

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  3. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  4. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  5. ライズ女子、初マイカーで“高音質”を掴む! 父娘で辿り着いた最強ショップ[car audio newcomer]by car audio factory K-sound 後編
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る