【東京オートサロン2017】女性だけのレースカテゴリー「競争女子選手権 KYOJO CUP」開催決定

自動車 ニューモデル モーターショー
今年から始まる競争女子選手権 KYOJO CUP
今年から始まる競争女子選手権 KYOJO CUP 全 5 枚 拡大写真

今年から新たなモータースポーツとして女性レーサーのみで争われるカテゴリー「競争女子選手権 KYOJO CUP」の開催が決定。13日に東京オートサロン会場(幕張メッセ)でプレス発表が行われた。

このシリーズは、SUPER GTでチーム監督を務め、インタープロトシリーズを設立した関谷正徳氏が考案。トップカテゴリーになるとどうしても男性レーサーが有利になってしまうため、オリンピックの女子競技のように女性専用のカテゴリーを作るというもの。

これが定着していけば、女性にレース参加への門戸が拡がり、モータースポーツにおける女性人口の増加も見込める。

マシンはウエストレーシングカーズが開発した『VITA-01』のワンメイク。2017年は富士スピードウェイで3戦予定されており、第1戦は5月13・14日、第2戦は9月16・17日、第3戦は10月28・29日に開催。いずれもインタープロトシリーズとの併催となる。

富士スピードウェイブースで行われたプレス発表会では、発起人である関谷正徳氏に加え、FIA-F4などせ昨年活躍した小山美姫、池島実紅もレーシングスーツ姿で登場した。

2人とも、このシリーズについては発案段階から興味を示していた様子で、池島は「女性だけのレースというのは初めてなので、面白そうだなと思いました」と語り、小山も「とにかく一番が好きなので、出るからにはトップを目指して、頑張っていきたいです」とコメント。新しいシリーズに向けては強い意欲を見せていた。

「男女ではは体力的な違いもあるので、そこで一緒に戦わせることが厳しいと思います。その点で我々の世界は女性にとって不親切な環境だったと思いまして、女性だけの(レースをする)環境を作りました。今の元気な女性の力を借りてこれかもモータースポーツの世界をもっともっと盛り上げてもらいたいなと思います。競争女子“KYOJO”是非、応援宜しくお願いします」と、集まったプレス関係者やファンに呼びかけた。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スズキ初のBEV『eビターラ』日本仕様の先行情報を公開、航続距離は最大500km以上に
  5. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る