ランボルギーニの世界販売、記録更新…3400台以上 2016年

自動車 ビジネス 企業動向
ランボルギーニ・アヴェンタドールS
ランボルギーニ・アヴェンタドールS 全 8 枚 拡大写真

アウトモビリ・ランボルギーニは2016年、3400台以上を販売し過去最高記録を達成した。

ランボルギーニ横浜のオープン記者会見で登壇した、アウトモビリランボルギーニアジア太平洋地区代表のアンドレア・バルディ氏は、自社について、「3つのコアバリューをもとに戦略を策定していると」述べる。

ひとつはビジョナリー、先見的なアプローチ。次に、最先端のテクノロジーで、「競合と差別化を図るために他とは違う最高なクルマを作りたいということだ」。最後は、創業フェルッチオ・ランボルギーニのDNAを受け継いだピュアなデザインで、「例えば『アヴェンタドールS』も、おそらく1km 先からでも、一目でランボルギーニだとわかってもらえる、そんなピュアなデザインを常に大事にしている」という。

そしてランボルギーニのCSR(企業の社会的責任)についてバルディ氏は、「持続可能な事業であること。人々ととも(従業員から販売店、ユーザーも含む)。最後は地球とともに、の3つだ」と話す。

そのひとつ、持続可能な事業は、「創業当時から大事にしてきた価値だ」とする。これは、「創業間もない時期は、スーパースポーツカーを作る本当にボリュームの少ないメーカーであったので、生き残るためには持続可能な事業ということを大事にしてきたのだ」と説明。

その戦略の結果、「6年連続で成長し、2016年は3400台以上を販売。これはランボルギーニ史上最高の記録だ」とした。

更に、持続可能な事業を継続するために、「売上高の約20%を研究開発に投資している」とバルディ氏。これは、「最先端の技術という我々のコアのブランドバリューを実現するためだ」と述べる。

そのほか、スーパートロフェオ等のモータースポーツ事業や、クラシックカーのレストア事業を行うポロストリコ、ウェアやシューズ等のアパレル関係のコレクション事業も展開し持ている。

そして、バルディ氏は「2018年に『ウルス』を発売する予定だ。それに向けて工場を新設。その規模は現在の8万平方メートルから15万平方メートルに拡張している」と持続可能性を高めるべく、積極的な投資を行っていることを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る