航空運送安全情報、航空事故1件、重大インシデント3件、安全上のトラブル536件 2016年度上半期

航空 行政
空の旅(イメージ)
空の旅(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

国土交通省は、2016年度上半期(4~9月)に報告された「航空運送分野」の安全情報を公表した。

国交省では、航空安全プログラムに基づき航空の安全に関する情報を収集・分析し、関係者と共有することで、航空事故の再発防止、予防的対策の実施に役立てることとしている。

2016年度上半期の航空事故は1件だった。朝日航洋が運航する川崎式BK117C-2型が神奈川県秦野市内場外離着陸場に着陸した際、強めの接地となり、機体後部のテールブームが折損した。

重大インシデントは、全日本空輸が運航するボーイング737-800型が上昇中、航空機内の気圧が低下したため、引き返して東京国際空港に着陸したなど、3件だった。

安全上のトラブルは536件だった。原因別ではヒューマンエラーが179件、TCASやGPWSによる回避操作が114件、危険物の誤輸送などが26件、部品脱落が5件、エンジンへの異物吸引による損傷が2件、その他が11件だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る