日本交通のタクシー、スマホ決済サービス「オリガミペイ」を導入…都内3500台

自動車 ビジネス 国内マーケット
Origami Pay
Origami Pay 全 1 枚 拡大写真

Origamiと日本交通、グループ会社のジャパンタクシーは、東京23区・武蔵野市・三鷹市で運行する日本交通のタクシーにて、1月27日からスマホ決済サービス「オリガミペイ」および中国最大手の電子決済サービス「アリペイ」を開始すると発表した。

運賃の支払いは、タクシー内の助手席後部に設置されているIoT型デジタルサイネージ「TokyoPrime」端末を活用。運賃支払時に表示される決済方法の選択画面でOrigami Payを選択すると、端末にQRコードが表示され、利用客のOrigamiアプリにてQRコードを読み取ることで支払いが完了する。またAlipayを選択すると、端末にはQRコード読み取り画面が表示され、Alipayアプリに表示されるQRコードを読み取らせることで支払いが完了する。

スマートフォンのみで決済できるオリガミペイとアリペイは、利便性、安全性の高さから利用者を増やしている。日本交通では、東京23区・武蔵野市・三鷹市で運行する約3500台より提供を開始し、今後は全国のタクシー5万台の車両への展開を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る