富野由悠季×高橋良輔、手塚治虫記念館で“ロボットアニメ”を語る 3月12日

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
富野由悠季×高橋良輔トークショー開催 手塚治虫記念館で“ロボットアニメ”を語る
富野由悠季×高橋良輔トークショー開催 手塚治虫記念館で“ロボットアニメ”を語る 全 1 枚 拡大写真

兵庫県所在の宝塚市立手塚治虫記念館は、虫プロダクション出身でロボットアニメを監督した経験のある富野由悠季と高橋良輔を招き、「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」と題したトークショーを行うと発表した。宝塚ホテル・宝寿の間にて、2017年3月12日の13時より開演する。

虫プロダクションとは、マンガ家になった手塚治虫が幼少期に感じたアニメへの想いを形にするべく創設した、手塚自身の制作スタジオだ。虫プロダクションにはアニメ業界の発展に貢献した多くの人材が在籍しており、『機動戦士ガンダム』の富野や『装甲騎兵ボトムズ』の高橋も、かつては同社でその腕を磨いている。
今回のトークショーは、虫プロダクションに入社してアニメ制作を開始した富野と高橋を招聘し、同社での手塚との思い出やTVアニメーション黎明期の話のほか、『機動戦士ガンダム』・『装甲騎兵ボトムズ』などで「ロボット」を題材にしたきっかけやその醍醐味、創作に込めた想いなどについて、両名に語り合ってもらうことが目的となる。

出演に向けて富野は「昆虫が好きになれる空気感と宝塚歌劇団に代表される文化。それが手塚先生を育てたと思っています。そのような場所でお話をさせていただけるというのは、ファンにとって名誉なことなのです」とコメントしたうえで、「そんなもの? という疑問に答えられたらいいなと思っております。創作をするとか時代性を乗り越えるためには、風土の持つ力は無縁なものではないと思っておりますので......」との意欲を語った。

そして高橋は手塚を「魁であり、並ぶ者のない巨星であり、そして常に前衛だった。生涯をかけて留まるということを知らなかった。言うことはいつも一緒、『アイディアは売るほどあるんですよ』。この気概! 私の人生で知りえた真に偉大な存在であった」と振り返りながら、「その人がいつも言っていたのが、『あなたも私と同じ作り手なんですよ』の一言。この言葉にどんなに後押しされたか、感謝してもしきれない。そんな師のことを皆さんと一緒に語り合いたいと思います」と想いを寄せた。

入場料700円・定員500人で、参加には往復はがきでの事前申し込みが必要となる。手塚の下でテレビアニメ黎明期を駆け抜け、現在は日本を代表するアニメ監督として名を馳せている両名だけに、大きな注目を集める催しとなりそうだ。

「虫プロの遺伝子~ロボットを創った男達」
日時: 2017年3月12日(日)13時開演(15時終演予定)
会場: 宝塚ホテル「宝寿の間」
出演者: 富野由悠季、高橋良輔
定員: 500人(事前申し込み制)
入場料: 700円(参加者は手塚治虫記念館への入館が可能)

富野由悠季×高橋良輔トークショー開催 手塚治虫記念館で“ロボットアニメ”を語る

《仲瀬 コウタロウ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る