【インフルエンザ16-17】埼玉・千葉で警報、東京は基準値目前

自動車 社会 社会
埼玉県のインフルエンザ発生状況
埼玉県のインフルエンザ発生状況 全 3 枚 拡大写真

 埼玉県と千葉県は1月25日、インフルエンザの流行警報を発令した。平成29年(2017年)第3週(1月16日~22日)の定点あたり患者報告数は埼玉県が38.51人、千葉県が37.90人に達し、国の警報基準値である30人を超えたため。前週より大幅な増加となった。

 埼玉県の第3週の定点あたり患者報告数は38.51人と、第2週(1月9日~15日)の20.21人から大きく増加している。保健所管内別の報告数をみると、熊谷(50.23人)、鴻巣(46.63人)、川越市(46.23人)の順に多い。

 千葉県の定点あたり患者報告数は37.90人と、埼玉県と同様に前週の20.04人から大幅な増加がみられた。保健所別では、市原(60.00人)、香取(51.83人)、松戸(46.56人)、君津(45.08人)、印旛(44.75人)の順となっている。インフルエンザによる学級閉鎖なども増加しており、第3週は学年閉鎖学校数46校、学級閉鎖学校数179校に達した。

 東京都の定点あたり患者報告数は28.58人と、警報基準値に近い数値のため注意が必要。保健所別では、荒川区(44.43人)、葛飾区(35.08人)、文京(34.86人)など、警報基準値超えの地域もある。

 感染予防のためにも咳エチケットの励行、外出後の手洗い、適度な湿度の保持などを行うことが大切だ。埼玉県ではインフルエンザに感染した場合、人混みや繁華街への外出を控え、無理をして学校や職場に行かないよう注意を促している。

《黄金崎綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る