登山中の傷病者をドローンで早期発見! 実証実験が成功…ウェアラブル端末も活用

航空 テクノロジー
今回の実証実験では、ドローンを活用することで登山中の傷病者の発見を迅速に行える可能性を見いだした格好だ(画像はプレスリリースより)
今回の実証実験では、ドローンを活用することで登山中の傷病者の発見を迅速に行える可能性を見いだした格好だ(画像はプレスリリースより) 全 3 枚 拡大写真

 一般社団法人救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)は、救急ドローンを用いて山間部での傷病者の早期発見を行う実証実験に成功したことを発表した。

 総務省のIoTサービス創出支援事業に採択された「救急医療・災害対応におけるIoT利活用モデル実証事業」に関する公開実証実験として、23日に福岡市の九州大学伊都キャンパスにて、登山者が山間部で心臓に異変が起きたという想定のもとに実施された。

 今回の実証実験は、肌着タイプのウェアラブル端末が心臓の異変を察知して、端末のGPS位置情報とともに自動通報システムが作動し、現場付近にドローンが急行する形がとられ、ドローンが上空からの撮影した映像は、消防本部や捜索隊共有して、傷病者の位置把握と地上の救助部隊へのルート指示など、傷病者の早期発見を可能としている。

 ちなみに傷病者に接触するまでの時間は、ドローンを使用しない場合と比較して大幅に短縮された結果になったとのこと。

 実証実験の成果は2月8日に機械振興会館(東京都港区芝公園3-5-8)で開催される「IoTに関するシンポジウム」で発表が予定されている。

登山中の傷病者をドローンで早期発見!実証実験が成功

《防犯システム取材班/小池明@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る