京福電鉄、2年ぶり運賃改定へ…定期券は均一制に

鉄道 企業動向
京福電鉄は嵐電の運賃を4月に改定する。普通運賃は大人が10円値上げの220円になる。
京福電鉄は嵐電の運賃を4月に改定する。普通運賃は大人が10円値上げの220円になる。 全 2 枚 拡大写真
京福電気鉄道は1月30日、旅客運賃の上限変更認可を国土交通省近畿運輸局長に申請した。普通運賃を値上げする一方、定期運賃は均一制に移行する。

同社が今回申請したのは、嵐山本線・北野線(嵐電)の上限運賃の変更。普通運賃の上限は大人220円・子供110円になる。大人は10円の値上げだが、子供は現行運賃を据え置く。

一方、現在は距離に応じて金額を変えている定期運賃の上限は、普通運賃と同じ均一制に移行。大人・1カ月の場合、通勤定期は7500円、通学定期は4000円になる。通勤定期は1~3kmの区間で値上げされるが、4~9kmは値下げ。通学定期は1km区間が値上げ、2km区間が据置きで、3~9km区間は値下げされる。

京福電鉄は2015年4月にも嵐電の普通運賃を値上げしている。同社によると、定期的な利用者は減少傾向が続いており、その一方で人件費や工事費などが増加している。このため「現行運賃では収支改善を図ることが困難」という。また、今後5年間の設備投資計画で駅のバリアフリー化や旅客サービス設備の改善を集中的に進めることから、経営安定化に向けた収支改善の一環として運賃の変更を申請した。

認可された場合、京福電鉄は4月1日に運賃改定を実施する予定。上限運賃をそのまま実施運賃として適用する方針だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る