死傷事故を起こした男にてんかん発作の疑い、危険運転罪で起訴

自動車 社会 社会

1月上旬に長野県上田市内の国道18号バイパスで発生し、2人が死傷した追突事故について、長野地検上田支部は1月27日、追突車を運転していた37歳の男を自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死傷)の罪で起訴した。運転中にてんかん発作を起こした疑いがあるという。

問題の事故は2017年1月4日の午後4時10分ごろ発生している。上田市小泉付近の国道18号バイパス(片側1車線)を走行していた軽乗用車に対し、後ろから高速度で進行してきた乗用車が追突。軽乗用車に同乗していた64歳の女性が死亡。運転していた同市内に在住する34歳の女性も打撲などの重傷を負った。

警察は追突車を運転していた長野市内に在住する37歳の男を過失傷害容疑で逮捕していたが、後の調べで男にはてんかん発作の症状があることが判明。事故当時は発作を起こしていたとみられ、追突直前には約140km/hに達していたこともわかった。

男は免許更新時に意識障害を伴う持病の件を申告しておらず、検察は罪状を危険運転致死傷に切り替えて男を起訴。警察は免許更新時に虚偽申告があったものとみて、道路交通法違反違反容疑で追送検すべく捜査を続けている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る