【MINI クロスオーバー 海外試乗】「大きくなったらMINIじゃない」はマチガイです!…竹岡圭

試乗記 輸入車
MINI クロスオーバー 新型と竹岡圭さん
MINI クロスオーバー 新型と竹岡圭さん 全 20 枚 拡大写真

「竹岡圭、人生4台目となるMINI。ズバリ、MINI『クロスオーバー』を購入予定です!」(笑)。

R50→R56→F55と、3代のMINIを乗り継いできた私ですが、この度4台目として検討しているのが「F60」。というわけで、ガチンコクルマ選びの気持ちでイギリスのコッツウォルズまで試乗に出掛けたものの、なんと希望のモデルがなかったのです…。試乗車はガソリンの「クーパーS」モデル。私が買おうと思っているのはディーゼルのクーパーかクーパーS。そもそも日本には今回ディーゼルモデルしか導入予定がないんですよね(PHEVは夏~秋に入ってきます)。でも世界観はバッチリ堪能してきました。

これまでの『クロスオーバー』は、少々古さがあったし、MINIらしくしなきゃいけないっ!という変な力みもあったりして、使いにくい部分もあったんですけど、新型はボディサイズは『クラブマン』やBMWの『X1』がベースということで、まったく問題ナシ。中にはこんなに大きくなったらMINIじゃない!という方もいらっしゃいますが、そうじゃないんですよ。MINIはもうひとつのブランド名、メーカー名と捉えていいくらいのものに成長を遂げたのですから。

というわけで、プレミアム感もグッと増してまして、これまで同様のセンターのリングのLEDのみならず、インパネにもヒカリモノを使って、さらなるMINIらしい世界観を見せてくれているんです。

細かいインフォテイメントの対応は、日本に上陸してみないとわかりませんが、MINIコンバーチブルのオープンタイマー(どれくらい屋根を開けて走ったか)のごとく、どれくらいラフロードを走ったかを記録する「MINIカントリータイマー」なるものも用意される様子。実際、コッツウォルズの特設ラフロードコースでもALL4は抜群の安定感で、なんなく駆け抜けてくれました!

さて、そんなタフガイが私の手元にやってきたら、まずはどこへ冒険に出掛けようかしら~。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、さまざまな媒体で「喋って・書いて・走って」を実践する女性モータージャーナリストとしてカーライフ全般を女性の視点からレポートする。モータースポーツでも、耐久レースやラリーレイドなど数々 のレースに参戦するなど、硬軟幅広く携わる。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る