【新聞ウォッチ】ラグビーW杯イラスト入りナンバープレートの事前受付開始

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート
ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2017年2月14日付

●首相訪米の成果強調、帰国「今後も会談」合意(読売・1面)

●国産初「連節バス」いすゞと日野共同開発(読売・7面)

●高速IC 遊園地と直結、国交省、ディズニーなど想定(朝日・1面)

●首脳会談後も「メキシコでリスク」貿易協定なお不透明、自動車業界不安続く(朝日・13面)

●愛車ラグビーW杯モードに、初のイラスト入りナンバー4月交付(朝日・39面)

●全日空ちらつくトランプ・リスク、成田-メキシコ便あす就航(産経・10面)

●GDP輸出好調で年1.0%増、海外依存もろさも(東京・7面)

●中国新車販売0.2%増、1月自国ブランドが好調(日経・11面)

●家庭用ロボ発売を延期、トヨタ(日経・14面)

●新製品チェックアップ、コンパクト車(日経・35面)

●自動運転 道の駅で実験、国交省、来年から(日経・42面)

ひとくちコメント

2019年に日本で開催されるラグビーワールドカップ(W杯)の大会公式ロゴマークの付いた自動車のナンバープレートの事前受け付けが始まった。

日本で初めて開くラグビーワールドカップを盛り上げようと、国土交通省が発表したもので、きょうの朝日などが社会面で取り上げている。それによると、4月3日から希望者に交付するもので、記念のナンバープレートは、富士山とラグビーボールをモチーフにした大会のロゴマークが入った2種類。

絵柄の入ったナンバープレートは、原付きバイクではすでに交付されているが、自動車では今回が第一号となる。新車や中古車を購入する場合だけでなく、現在乗っている愛車のプレートを交換することも可能という。

ただ、交付のためには費用がかかる。料金は地域によって異なり、普通車の場合、7000円から9200円で、これに加えて大会を支援するため1000円以上寄付すると特別のロゴマークをあしらったプレートを購入できる。

国交省では2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、エンブレムなどの絵柄が入ったナンバープレートについても、2017年秋ごろから交付する予定だ。だが、今回のラグビーW杯にしても、果たして希望者がどれだけ多くいるのだろうか。ちなみに、この記事をきょうの全国版の紙面で報じたのは朝日以外には見当たらない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る