常磐線「原発事故区間」の代行バス、富岡駅にも停車 2月16日から
鉄道
企業動向

JR東日本の水戸支社が2月14日に発表したところによると、富岡駅の駅前交通広場が工事中のため、当面の間は駅から直線で約1km離れた東京電力ホールディングス旧エネルギー館の前に、「富岡駅」停留所を設置して停車する。代行バスの運行本数は現在と変わらず、上下各2本が「富岡駅」に停車する。
竜田~原ノ町間の代行バスは2015年1月から運行を開始。当初は途中駅を全て通過していた。2016年7月には代行区間のうち小高~原ノ町間で列車の運転が再開されたが、代行バスは引き続き竜田~原ノ町間で運行し、途中停車駅に小高駅を加えた。
今年2月1日には浪江にも停車するようになり、今回の富岡停車で途中停車駅は3駅となる。
《草町義和》