ANAとNSSOL、人型ロボットが自走して空港案内できるか検証を開始

航空 企業動向
ANAとNSSOL、人型ロボットが自走して空港案内できるか検証を開始
ANAとNSSOL、人型ロボットが自走して空港案内できるか検証を開始 全 2 枚 拡大写真

ANAと新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL)は2月15日から、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper(ペッパー)」が自走して空港を案内できるかの検証を行う。検証期間は2月末まで。場所は宮崎ブーゲンビリア空港内(出発ロビー)。

これまでANAは、ペッパーに独自で開発したアプリを組み込み、空港内施設の場所などを音声と画像で案内する試みを羽田、成田、福岡空港で実施してきた。ペッパーは現在、空港の出発ロビー・乗り継ぎカウンターで、静止状態で旅客への案内を行っている。

NSSOLはマイクロソフト製の「ホロレンズ」が認識した空港内の位置情報を元に、ペッパーを自走させる仕組みを開発した。今回の検証では、それ自体で高精度な空間把握・位置推定が可能なホロレンズをペッパーに装着することで、人型ロボットが位置情報を把握・学習しながら自走し、指定場所に移動できるかを調べる。

ペッパーの自走が実現すれば、時間によって案内する場所の変更が可能になり、将来的には自走しながら旅客に必要な情報を案内するなど、より旅客係員に近い業務が可能になることが期待される。

《日下部みずき》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る