さよなら都電7000形、銀座~日本橋間で記念ラッピングバス運行 3月24~26日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日本橋を運行する7000 形車両
日本橋を運行する7000 形車両 全 2 枚 拡大写真

東京都交通局は、今春運行を終了する都電7000形のデザインをラッピングした「さよなら都電7000形記念バス」を、3月24日から26日までの3日間、銀座~日本橋間で運行。参加者を募集している。

1954年から運行を開始した都電7000形は、60年以上の間、都民を始めとする利用客に親しまれてきた。1967年以降、都電の系統廃止が進み、1972年11月以降は現在の都電荒川線のみで運行。2017年春での運行終了が予定されている。

交通局では、昨年8月から都営交通の情報発信「PROJECT TOEI」を展開。今回、その一環として、3月23日発売の雑誌「Hanako/銀座・日本橋特集」と連携して、長年親しまれてきた都電7000形に愛惜を込め、「さよなら都電 7000 形記念バス」を運行する。

運行日は3月24日から26日の3日間で、かつての「都電1系統(品川駅~上野駅)」のうち銀座⇔日本橋間、往復全34便を運行。車内ではバスガイドが運行当時の様子などを紹介するほか、電鈴(車内案内ベル)の再現、7000形秘蔵写真や当時の切符などの展示、オリジナルの記念チケットの進呈などを予定している。

さらに雑誌「Hanako」との連携により、記念バス乗車の人には、3月23日発売号「銀座・日本橋特集」で製作した記念マップ、銀座と日本橋で営業を続けている老舗店との記念コラボスイーツをプレゼントする。

記念バス乗車は無料で、定員は約1000人。特設サイトまたはFAX、はがきにて3月9日まで参加者を募集している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る