【光岡 ビュート フレンチマカロン】どう映る? 50~60代の心理をつく

自動車 ニューモデル 新型車
光岡ビュート・フレンチマカロン
光岡ビュート・フレンチマカロン 全 11 枚 拡大写真

誕生から24年、光岡自動車『ビュート』にマカロンと南仏をイメージした春限定モデルが誕生した。「ビュート・フレンチマカロン」のターゲットはどこか。同社企画開発課の青木孝憲課長と、国内営業課の笠原勝義課長に聞いた。

「色は深層心理に入り込む要素」という青木課長は、「グリーンはやわらかさや穏やかさ、イエローは開放的で元気、ピンクはロマンチックでかわいらしさ、ブルーはすがすがしさや若さを想いこのクルマに仕立てた」という。

270万円を超える春限定のビュート・フレンチマカロン。どんなユーザーが注目するか。直近のビュート購買層について笠原課長は「これまでは50代前半からのユーザーが多かったが、どう使うか、どう乗っているかは明確につかみきれないところもある。たとえば、娘へのプレゼントだったり、家族の限られた人が乗るけど、主人が購入するとかで、買う人と乗る人が違う場合がある」という。

前出の青木課長は、「これまでのユーザー層は50~60代が中心だったけど、年齢層の若返りも期待している。かわいらしさやかっこよさという基準も、年を重ねるごとにかわってくるもの。これまではダーク系のトーンが人気だったけど、意外とこのフレンチマカロンもアッパークラスに注目されると思う」とも話す。

「20代や30代、40代前半などは、『年上に見られたい』という気持ちがどこかにある。クルマで演出する場合などはそういう気持ちも出てくると思う。ところが50代や60代になると、逆に、子育てや家事に追われて抑えていた部分から解放されて、ピンクや黄色、パステル系を素直にチョイスする一面もある」(青木課長)

ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、4色の春限定版ビュートが並ぶと、確かにマカロンのよう。50代60代にとって、この動くマカロン(受注生産)はどう映るか。価格は276万4800円。販売は2月24日から5月31日まで。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る