京都伏見のお酒を飲み比べ…叡山電鉄『日本酒電車』3回目の運行 4月1日

鉄道 エンタメ・イベント
叡山電鉄は恒例となった『えいでん日本酒電車』を今年も運行する。写真は2016年の『日本酒電車』の様子。
叡山電鉄は恒例となった『えいでん日本酒電車』を今年も運行する。写真は2016年の『日本酒電車』の様子。 全 2 枚 拡大写真

叡山電鉄(京都市左京区)は4月1日、貸切列車『えいでん日本酒電車』を運行する。2015年3月に初めて運行し、今年で3回目。京都伏見の老舗蔵元の日本酒を車内で味わう。

叡山電鉄の発表によると、齊藤酒造の日本酒が味わえる『英勲号』と、北川本家の日本酒を飲める『富翁号』を運行。コメや精米方法が異なる銘柄数種を、蔵元による解説を聞きながら飲み比べることができる。日本酒に合うおつまみも提供される。

運行時刻は、『英勲号』が出町柳12時10分発(11時45分集合)~出町柳14時08分着、『富翁号』が出町柳15時25分発(15時00分集合)~出町柳17時23分着。折返し地点となる八瀬比叡山口駅では貸切ホームに停車し、52分間の休憩と取る。

旅行代金は5000円で、各回56人を募集。申込みは3月11日10時から先着順で受け付ける。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る