東急東横線、通過線の新設で所要時間短縮 3月25日ダイヤ改正

鉄道 企業動向
東急は3月25日に東横線と目黒線のダイヤ改正を行う。写真は東横線。
東急は3月25日に東横線と目黒線のダイヤ改正を行う。写真は東横線。 全 3 枚 拡大写真
東京急行電鉄(東急)は3月2日、東横線と目黒線のダイヤ改正を3月25日に実施すると発表した。既に発表されている有料座席指定列車『S-TRAIN』の運行開始のほか、所要時間の短縮や列車の増発を行う。

発表によると、東横線では祐天寺駅に通過線を新設。これに伴い朝のラッシュ輸送がピークを迎える前後の時間帯で通勤特急・急行の所要時間を短縮する。横浜駅を6時56分に発車する森林公園行き通勤特急の場合、渋谷着は現在の7時31分が7時28分に変更。今より3分短縮される。

目黒線では列車の増発などを実施。平日朝ラッシュのピーク後(目黒着9時00~30分)に上り急行を2本増発し、下りも平日9時台に急行1本と各停1本を増やす。平日夜間は22時台に上り急行と下り急行を各1本、23時台に上り急行と上り各停を各1本増やす。土曜・休日も7・18・0時の各時間帯で増発する。

このほか、平日の深夜0時台は目黒始発の下り2本を東京メトロ南北線・都営三田線方面からの直通列車に変更。土曜・休日の7時台も、奥沢発~日吉行きの1本を地下鉄からの直通列車に変更する。土曜・休日の日吉行き終発は、目黒発の時刻が現在より4分遅い0時19分に変更される。

東急は田園都市線・大井町線・世田谷線でも4月21日にダイヤ改正を実施する予定。詳細は後日案内するとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  4. ホンダアクセス、新型『プレリュード』の純正用品発売…スペシャリティクーペをさらに上質に
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る