東急東横線、通過線の新設で所要時間短縮 3月25日ダイヤ改正

鉄道 企業動向
東急は3月25日に東横線と目黒線のダイヤ改正を行う。写真は東横線。
東急は3月25日に東横線と目黒線のダイヤ改正を行う。写真は東横線。 全 3 枚 拡大写真

東京急行電鉄(東急)は3月2日、東横線と目黒線のダイヤ改正を3月25日に実施すると発表した。既に発表されている有料座席指定列車『S-TRAIN』の運行開始のほか、所要時間の短縮や列車の増発を行う。

発表によると、東横線では祐天寺駅に通過線を新設。これに伴い朝のラッシュ輸送がピークを迎える前後の時間帯で通勤特急・急行の所要時間を短縮する。横浜駅を6時56分に発車する森林公園行き通勤特急の場合、渋谷着は現在の7時31分が7時28分に変更。今より3分短縮される。

目黒線では列車の増発などを実施。平日朝ラッシュのピーク後(目黒着9時00~30分)に上り急行を2本増発し、下りも平日9時台に急行1本と各停1本を増やす。平日夜間は22時台に上り急行と下り急行を各1本、23時台に上り急行と上り各停を各1本増やす。土曜・休日も7・18・0時の各時間帯で増発する。

このほか、平日の深夜0時台は目黒始発の下り2本を東京メトロ南北線・都営三田線方面からの直通列車に変更。土曜・休日の7時台も、奥沢発~日吉行きの1本を地下鉄からの直通列車に変更する。土曜・休日の日吉行き終発は、目黒発の時刻が現在より4分遅い0時19分に変更される。

東急は田園都市線・大井町線・世田谷線でも4月21日にダイヤ改正を実施する予定。詳細は後日案内するとしている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. 東北道Pasar羽生に「世界一のアップルパイ」専門店が8月1日オープン
  3. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  4. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
  5. レクサス『LC』、ハイブリッド廃止で自然吸気V8のみに 米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る